【編集中】キャリアママのための資産形成の始め方

キャリアママの中でも、『資産形成』というワードに敏感なママも多いのでは?

そもそ資産形成とは、何か説明できますか?

資産形成とは、現金や株式、不動産などの資産を将来のために効率的に増やしていく取り組みです。

今必要な生活費、子供たちの教育費、少し先の教育資金、

将来のための貯蓄や老後の資金についても考える必要があるので、ママは特に資産形成に敏感になるんだと思います。

まず、資産形成にはリスクも伴うので、慎重に考えないといけませんが、信託や積み立てNISAなど、リスクを抑えた投資方法を選ぶことで、少しずつ資産を増やしていくことができ、将来の安心につながります。

ただ、お金にまつわる相談ごとは気をつけて!

怪しい無料セミナーや◯で稼げる!◯◯講座など、

調べれば簡単にわかることを有料で配信している人もいるので、

しっかりリサーチしましょう。

資産形成の手段としては主に下記があります。

■貯蓄

 (預貯金・外資貯金)

■投資・保険

 (株・投資信託・NISA・iDeCo・生命保険など)

■不動産

 (マイホームが資産になることも)

■貴金属

 (ダイヤモンドや金・銀など)

■コレクション品

 (アートや限定商品など)

各世帯の収入やライフスタイルの方針、生活環境によって

どの手段を選ぶのか、どのくらいの割合にするのか、様々ではありますが、

特に個人的に強く推したいのは、【積立NISA】と【不動産】です。

積立NISAに関しては、毎月数千円〜数万円単位で積み立てることができる&ほったらかしでプラス運用できること、

また、不動産については、マイホームとして購入後、将来的に売却することもできるので、大きな資産になりやすいです。

(ただし購入する物件、戸建てだと建てるエリアなどは将来的に利益がでやすい、価値が下がりにくいなどの条件をしっかりクリアすることが必要です。)

積立NISAについては、口座さえ開設すれば誰でも少額からできること、

また不動産についても、リスクはあるものの、会社員(正社員)であれば特に与信があるため、ローンを借りてでも購入するメリットのほうが大きいはず。

絶対におすすめしないのは、

【不動産投資】、なかでも【ワンルーム】の不動産投資。

年収500~800万のサラリーマンへの『節税』としての勧誘されることが多いのですが、

絶対にやめましょう。

ワンルームへ投資するなら、マイホーム購入しましょう。

(不動産投資 ワンルーム 失敗 とかで色々出てくるはず。)

資産形成って何から始めればいい?

そうお悩みの方はぜひファイナンシャルプランナーの方に相談してみてください!

そこで気をつけていただきたいのは、

①複数名へ相談すること

 自分たちのことを客観的に見てもらえると

 いろんな考え方に出会うことができます

②営業トークが強い、自社商品を契約させようとする

 はい、良いカモにされてます。

 その方はわたしたちの資産形成より、自分の給与や成績を重視してます。

③わからないことはわかるまで調べること

 なんとなく理解できた、わからないから任せる

 絶対そのままで終わらせないでください。

 自分たちのお金です。そして将来的に子供たちのお金、教育にもつながります。

 だれかに任せる、運用させる場合、必ず自分自身が理解した上で依頼しましょう。

この3つは必ず気をつけてください!

それでは、みなさん。

賢く資産形成していきましょう!